水出し珈琲とは
水出し珈琲はダッチコーヒーという名称でも知られています。
左の写真の器具を使って作ります。
上部に水を入れると、そこから下のコーヒーに1分間に1滴ほどの非常にゆっくりとしたぺースで水が落とされていきます。
出来上がるまでに8時間以上かかります。
普通の抽出との違いはコーヒーに熱を加えないということ。
加熱しないことによって、コーヒー本来の香りやコクだけを抽出し、雑味や苦みを抑える効果があると言われています。
マルワコーヒーの水出し珈琲
マルワコーヒーの水出し珈琲は、店主がこだわり抜いた絶品。
生豆の選別から、ロースト具合、器具のセッティングなど、
手間を惜しまず、丁寧に丁寧に作りあげます。
出来上がった水出し珈琲は、まるでリキュールのような、芳醇な香りと、コクがあるのにすっきりとした味、飲み終えたあとの余韻も楽しめます。
はじめて飲んだ方は、衝撃を受けるかもしれません。
毎週土曜日(日曜営業日の週はお休み)、日曜日は、無料試飲会を開催。
マルワコーヒでは、水出し珈琲の無料試飲会を毎週土曜日に
開催しております。
おいしい水出し珈琲をのみながら、jazzを聞き、おしゃべりをし、自分にあった珈琲を探す。
そんな素敵な土曜日を、マルワコーヒーで。